かわいげ(@kawaige_)です



愛機acer Aspire E3-111 で
無線LAN設定がなくなる」現象に
あいまして
暫定的解決法について
お知らせします



詳細
acer Aspire E3-111
Windows8.1
無線LAN親機:aterm WG1200HS2


「暫定的」と書いたのは
いまいち、わたしの環境、状況に
ぴったりくる情報が
いまだに、見つけられてなくて
なので、書いている現在の情報
ということです



現象について

無線LANが
ぶっつり切れる→接続し直す→つながる
というのを
何回か繰り返していました

そのうち
右下のアイコンが
ふだんみないやつになって
設定を見ると
有線LANのアイコンはあるのに
「無線LANは消えて」いました



ネットワークに関する
デバイスマネージャで
ドライバの具合をみますと
ネットワークアダプタのところに
ふだん
無線LANでつかっていた
Broadcom 802.11n ネットワークアダプタ
が、ない
(あった場合、有効化すると、無線LANが復活した)

ない場合
「ハードウェア変更のスキャン」
というメニューのあるボタンを押すと
復活した時もある

復活しても
しばらくたつと、消える
関連してか
パソコン自体の動きも
不安定になる



対処方法

原因は
はっきりしませんが
Windows10」の「Windows update」(2019年分あたり)
で、「無線LANの設定が飛ぶ
という現象が起こっているらしく
その影響にも思えますが
わかりません

上記の場合
更新により
Broadcom 802.11n ネットワークアダプタ」が
不安定になるようです

また
ドライバの更新しても
特に更新されず
一度、OSも入れ替えてみましたが
特に改善せず



ここで
無線LANのUSB子機
追加して、そちらで
無線LANを受ける
というのを試してみました



通常
無線LANルーター(親機)からの
電波を、パソコン(子機)で受ける
のですが
パソコン側に、無線LANがない場合
USB接続で、親機からの電波を受けられる子機
を利用することがあります
(最近のパソコンはだいたい無線ついてる)
今回は
その「電波を受ける」機能が
やられているので
この、子機で受けることにしました



買ったのは
アイ・オー・データ機器の
Wi-Fi(無線LAN)子機
「WN-AC433UA」

こちらで
回線→無線LAN(親機)→コレ→パソコン
というふうにしました

ドライバは
ネットで落としました
CD-ROMもついてます

こちらを使って
問題は起きてません



なにか
追加があれば
随時書いていきます



2021/7/6
これは以前からおきていたか
記憶があいまいですが
パソコンの「スリープ」をして
復帰した時
無線の接続が切れる
というのがおきます
最初は、無線LANルーターの
電源を入れ直していました
なぜだか
5ギガ帯は再接続できないのに
2.4ギガ帯はできる
という不思議に気が付き
それから2.4ギガ帯のほうをつかっています
「スリープ」復帰後、切れるのは
つづいています
まあ
もう、Windows8.1のこのパソコン
限界かもしれません