2020年3月29日をもって
シンガーソングライター奥華子さんの
ラジオ番組、bayfm「Lagan de Talk!」が
終了しました
前身番組 bayfm「奥華子のカメカメハウス」から
15年続いた番組の終了
2019年発売の「奥華子 ALL TIME BEST」と
2020年にライブが予定されてないあたりを
ラジオでつっこまれているのを考えると
うすうすこの時が来るのを感じてました
(うそです、3月頭の放送は聴いてなくて
もしかして?と思ったら、やっぱりでした)
とにかく
華子さん、ラジオお疲れ様でした
最近
この後にやっている
bayfm 宮澤エマさんの「Show me love!」まで
セットで聴いていました
(こちらの番組も、同日をもって終了、残念)
ラジオの思い出
いまだから言う
「奥華子のカメカメハウス」の頃から
聴いてますが
最初、聴いた時は
「なんとあやういパーソナリティだろうか」
と思ってました
ことばにつまって
ぐっと黙り込む瞬間なんてのは
ラジオリスナー的に「ドキドキしちゃう」
(無音が続くと、放送事故になりかねない)
まあ
生放送じゃなかった(はずだよね?)から
スタッフー、がうまくつないでいたのだろう
ただ
この事は、のちのち
「応援し続ける」というあたりに
おおきな影響あたえる
なにせ、15年ですよ
すごいことです
bayfmといえば
藤田麻衣子さんも番組やってたし
南壽あさ子さんもやってたし
だから、bayfm好きだよ
という話
曲の思い出
奥華子の曲と出会ったのは
NHKみんなのうたで
「恋つぼみ」が流れていたのを見た事
かわいらしいアニメーションと
透き通る声の歌
他の曲についてはこちら
【音楽メモ】奥華子さんの曲を聴いてほしい - かわいげブログ
http://kawaige.com/archives/54494073.html
ありがとう、奥華子
ぜんぜん
CD買えてなくて
昔の曲しか聴けてないけど
そんな風にしか言えないけど
やっぱり
奥華子さんのバラード
すごく好き
ベストアルバムも出てるので
いまこそ聴いてほしい
ひとは生きていれば
「かなしい」ことや
「さみしい」こと「つらい」こと
どうにもさけられないものです
そんな時に
ただ、そこで一緒にいてくれる
華子さんの歌は
そういう歌なんだと思います
(もちろん、あかるい曲もありますよ(重要))
華子さんも、「くらい曲が多い」など
言われてますけど
ラジオの
エンディングテーマにもなっている「Happy Days」
なんてのは、あかるい曲ですよ
でも、最終回前の回のラジオで
その「Happy Days」をバラード調で歌う
というね
すごいよね
晴れてたのに、急に雨ふってしっとりしたような
もう、天才かと
ラジオ最終回
泣ける感じになるかな?
と思ってたんですけど
おおきな一歩踏み出す華子さん
という感じだったので
安心しましたし
最後のお知らせで
新京成線のアナウンスが
奥華子さんの声になる
シンガーソングライターの奥(おく)華子(はなこ)さんと俳優の濱田(はまだ)龍臣(たつおみ)さんによる駅構内放送を開始します(3/25~) - 新京成電鉄株式会社
https://www.shinkeisei.co.jp/topics/2020/16564/
というのが
インパクトありすぎて
いま頭いっぱいです
たのしいラジオをありがとう
だから
聴こうよ!奥華子!
聴こうよ!ラジオ!
とはいえ
この後、世界中でコロナ
新京成電鉄には乗れてません
さて
奥華子さんは
活動を再開されているのに
わたしはまだ
新京
文章はここでとぎれている
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。